事業計画

篠路の感動(街の光)を伝えたい

<篠路の感動(街の光)を伝える=篠路のマーケット拡大>

先人たちから受け継いだ篠路の街の力は、私たちの心を揺らし続けています。マネジメントの世界では、感動は人に伝えてはじめて「感動」となるとされているのです。感動こそ、顧客が真に求める商品やサービスを作りその情報を届け顧客がその商品を効果的に得られるようにする活動、つまるところ物を売るための仕組みづくりである「マーケティング」の根源なのです。

私たちはこの観点に立ち、「同地区に上記の観点を踏まえた、ネットワークやメディアの構築、施設の設置・運営、文化活動など、あらゆる可能性ある活動を行い、同地区から同地区の、引いては、札幌・北海道の発展に貢献する。」という当団体の定款を実践するにおいて、インターネットなどのメディアを駆使しつつ、歴史や風土を生かした独自性を持った商品やサービスの開発を行い、「メイドインシノロ」を世界へマーケットの拡大を図ります。

NPO法人として取り組む事業

アンテナショップ(シノロセレクトショップ)の立ち上げおよび、
インターネットによる篠路の商品販売(藍染製品、農水産物およびその加工品、工業製品など)
〜篠路の良い商品やサービスを広めたい。篠路の物がもっと売れるように消費者の声を聞きたい。聞いた声を生産者に届けたい。

シノロ郷土博物館設立に向けての取り組み・郷土史「シノロ二百年のあゆみ」編纂
〜温故知新。先人たちの足跡を大切にし、未来へ繋ぐ。ここから新しいものが生まれる。
企業、個人のウェブサイト立ち上げなど、情報発信情報インフラの提供
〜ウェブサイト、プロモーションビデオ、紙媒体の広告。さまざまな方法で、街の光である企業・団体を広めるお手伝い。
歴史や風土を生かした独自性を持った商品やサービスの開発
〜藍染・タマネギ染め・泥炭染などを用いた服飾品、ヤツメウナギ缶詰、タマネギ皮の健康食品、、、郷土に誇りを持てるような商品を開発したい。
シノロ体験塾〜ウォーキングで、サイクリングで、船で、歩くスキーで、篠路を知る講座/篠路アート散歩講座
〜さまざまな方法で篠路の街を知ろう。観光にも繋げたい。街の可能性を探る。
篠路への企業誘致活動
〜北海道発の官営工場は篠路に建てられた。石油採掘の歴史があった。原始からの自然と共存する篠路の街には、独立心が受け継がれている。

その他
〜 独自性を持った商品やサービスの開発や販売を行う篠路の企業に対しての情報発信による支援、シノロ情報発信塾 〜メディア機器を使ってみよう、会員向け季刊誌の作成 etc